9月例会9/16

「いつも私の周りには家族がいてくれて、愛してくれていた」〜「1/2成人式」の取り組み〜 報告 公立小学校:堀江理砂
 2年間に担任が2回病気休職した学年。これまでの経験の乏しさや、積み重ねの少なさだけでは説明できない人間関係の希薄さや、自己肯定感の低さが気になりました。これまでの育ちを丁寧におうちの方に聞き取り、おうちの方と学び直しながら一人一人の「成長の記録」を作ること、そして、お祝いと感謝の会「1/2成人式」を行うことを取り組みました。
 子どもが作成した「成長の記録」の本と、「1/2成人式」の映像も見ながら、一人一人が「私は存在自体が尊いんだ」「家族にこんなに愛されているんだ」と自覚していき、落ち着いてくる様子をレポートします。

◇9月16日(木)
◇19:00〜20:30 レポート発表・討議
 その後、中華料理を食しながらの懇親会もあります。
場所・・・法政大学 富士見校舎3F教職課程準備室
  (電車)市ヶ谷駅下車。外濠公園に沿って徒歩10分。セブンイレブンが1階にある外堀校舎をエレベーターで4階に上がると、富士見坂校舎の3階につながる階段があります。

 ※参加費:300円(会場費・資料代として)

渡辺恵津子講演9月11日

沖民教合同教育研究集会 2010年
日時 9月11日(土)
 全体会 午前10時〜12時 琉球大学教育学部104号室
  講演「子どもの貧困を考える」 山内優子(元中央児童相談所所長 現沖縄大学講師)
 分科会 午後1時30分〜4時30分 琉球大学付属中学校3階→アクセス
  生活教育分科会
    講演「勉強って楽しい!子どもとともに創る学び〜算数を中心に」渡辺恵津子(埼玉県小学校教諭)
      主な著書『子どもといっしょにたのしくさんすう』『いきいき算数1年の授業』
 
 ※お知り合いをお誘いあわせの上、 ぜひ参加してください。
 ※土曜日は東門(医学部側)が閉まっている場合があります。その場合は北門(中部商業高校側)から入って下さい。
 
【問い合わせ先】日本生活教育連盟 沖縄サークル

こどもといっしょにたのしくさんすう小学1~3年―考える力を育てる学習法

こどもといっしょにたのしくさんすう小学1~3年―考える力を育てる学習法

こどもといっしょにたのしくさんすう 小学4~6年―考える力を育てる学習法

こどもといっしょにたのしくさんすう 小学4~6年―考える力を育てる学習法

いきいき算数プリント 1年―毎時間の授業に使える確認プリント

いきいき算数プリント 1年―毎時間の授業に使える確認プリント

金森俊朗先生の公開授業

◎金森俊朗先生の公開授業
〜生徒大募集! 中学生から受けられます〜
 ※ 事前の申し込みが必要です。

 2003年放映のNHKスペシャル「涙と笑いのハッピークラス〜4年1組 命の授業」で日本中に圧倒的な感動を呼び起こした金沢の元小学校教師・金森俊朗先生が、大人のための公開授業を行います。
 「仲間とつながりハッピーに生きる」ことの重要性を具体的に徹底的に学び合う金森教室は、創造と発見と躍動感に満ちています。学ぶ楽しさ満載!「金森流いのちの授業」をぜひ、ご体験ください。

【日時】2010年9月4日(土) 受付10:00〜16:30終了予定
 ・昼休みをはさみ、3コマの授業を行います。1コマ(90分)から受講できます。
 ・授業終了後、書籍販売会・サイン会があります。

【タイムスケジュール】
 受 付:10:00〜
 1限目:10:30〜(90分)
 昼 食:12:00〜(60分)
 2限目:13:00〜(90分)
 休 憩:14:30〜(15分)
 3限目:14:45〜(90分)

【会場】角川書店 第1本社ビル 2階ホール
 〒102-0071 東京都千代田区富士見1−12−15 JR飯田橋駅西口より徒歩5分 / 地下鉄飯田橋B2a出口より徒歩6分
 ⇒地図

【参加費】無料(要予約)   【定員】200名
【主催】角川文化振興財団

【授業内容(予定)】
 *手はなにをしたか? ――美空ひばりが歌った「一本の鉛筆」(作詞:松山善三/作曲:佐藤勝)にいたる手の世界
 *死者との対話 ――「ぼくがラーメンたべてるとき」(絵・文:長谷川義史)を通して
 *子どもの発想を忘れている大人のいま。たまには月でも眺めましょう。
 *閉塞する現代からの脱出 ――日本の脱獄王の実話『破獄』(吉村昭著)から読み解く。

【お申し込み・お問合せ】
 角川文化振興財団にて承ります。TEL03−5211−5155 または、お名前・ご住所・ご連絡先を明記の上、FAX03−5211−5252までお申し込みください。

9月例会/大阪集会実行委員会

 残暑厳しい中ですが、9月の例会の案内と最終の実行委員会、そして打ち上げを予定しています。
 
 9月4日(土)1時から たかつガーデン すみれ にて 実行委員会
   その後 例会 実践報告は 関先生(算数のとりくみ)
  5時半から たかつガーデンの近く(近鉄百貨店向かい側:たかつガーデン側)「十兵衛」(06-6766-5892)にて打ち上げ

     どこからでも参加していただけます。

鎌倉博講演

2010年 第24回 全国子どもとことば研究集会(→概要)で鎌倉さんの講演(→こちら)がありますのでご紹介します。
 なお申し込みは8月13日必着となっています→こちら

                  • -

2010年8月22日・13時から
「就学期のことばと教育〜体験・実感・つながり〜」鎌倉博(学校法人和光学園 和光小学校)
内容
 かなや文字や諺、百人一首はどを無理やりおぼえこまされて入学してくる子が増えています。日常生活を豊かにすることで、感じ・考え・表現する力が育ち、人との関係も深まり、ことばも豊かに交わされます。それに伴って、読み書きの力も育つことを大切にしたいです。私の学級では、見つけた物や紹介したい事柄を自由に発表し合う生活からスタートします。書いて伝えたい時は「あのねノート」で伝えます。モノ=ことば=文字を一体にした学びこそ大切にしたいと思います。そうした実践を具体的に紹介しながら、就学前の子どもたちに大切にしたい取り組みを一緒に考え合ってみたいと思います。

「若狭蔵之助先生をしのぶ会」8月9日

「若狭蔵之助先生をしのぶ会」8月9日

 若狭蔵之助先生が亡くなられて、ふた月が過ぎようとしています。突然の訃報に寂しさが募る思いです。先生には日本生活教育連盟、フレネ教育研究会、東京生活学校の活動のなかで長い間、私たちを励まし、引っ張っていただきました。
 そこで先生に親しかった方々が一堂に集い、先生について語り合おうと「若狭蔵之助先生をしのぶ会」を下記の通り催すこととしました。
 お誘い合わせのうえ、ご出席いただけますよう、ご案内申し上げます。

 記
一 8月9日(月)午後1時受付  会場 上野水月ホテル鷗外荘
一 開会挨拶
  若狭蔵之助先生の業績紹介
  ご家族からのご挨拶
  思い出を語る

 ※上野水月ホテル鷗外荘:地下鉄千代田線根津駅下車5分/JR上野駅公園口駅下車10分→交通アクセス

生活に向かって学校を開く―フレネへの道

生活に向かって学校を開く―フレネへの道